• Photo taken at 五教館御成門 by Massara Nati …. on 11/21/2014
  • Photo taken at 五教館御成門 by Massara Nati …. on 11/21/2014
  • Photo taken at 五教館御成門 by Massara Nati …. on 11/20/2014
Category icon

五教館御成門

Historic and Protected Site
大村市
Save
Share
Tips and Reviews icon2 Tips and reviews
User icon
Log in to leave a tip here.

Sort:
  • Popular
  • Recent
  • Massara Nati ….
    Massara Nati …November 21, 2014
    【長崎県指定史跡】五教館の歴史は4代藩主純長公が寛文10年(1670)大村城郭内に文武の教育のために開設した集義館に始まる。寛政2年(1790)9代藩主純鎮(すみやす)公はこれを拡充し学問所を五教館、武道場を治振軒(じしんけん)の2つとした。五教館とは五輪の道を教えるという意味である。五教館では藩令により藩士の子弟に限らず農民や町人の子弟も入学を許可した。
    UpvoteDownvote
  • Massara Nati ….
    Massara Nati …November 21, 2014
    【長崎県指定史跡】「ごこうかんおなりもん」...歴代教授の中には著名な学者もあり,同館から松林飯山,渡辺清,同昇,楠本正隆など多くの人材が輩出している。現存する御成門は天保2年(1831)現在地に五教館が移転されたとき作られ藩主の来校時に使用したもので、五教館唯一の遺構である。
    UpvoteDownvote
Photos3 Photos