Close Icon
Gear IconImportant Update:The City Guide web experience will be sunsetting on April 28, 2025. Please visit our FAQ to learn more.
Read more
Category icon

本居宣長先生修学地

Historic and Protected Site
京都市
Save
Share
Tips and Reviews icon2 Tips and reviews
User icon
Log in to leave a tip here.

Sort:
  • Popular
  • Recent
  • Naoheart icon on user image
    NaoAugust 14, 2015
    伊勢に生まれた本居宣長は、23歳の宝暦2年(1752)3月に京都に上り、儒医・堀景山の弟子になり、更に堀景山の弟子・武川幸順に医術を学び、更には堀景山の影響で古典を熱心に研究し、その後の国学者としての礎となった。京都で5年余りを過ごした。現在の石碑の建つ場所は堀景山の宅跡である。
    UpvoteDownvote
  • eg e.
    eg egDecember 18, 2011
    Been here 10+ times
    国学者本居宣長(1730~1801)は宝暦2(1752)年から同7年まで京都に遊学し,堀景山(1688~1757)に儒学を,武川幸順(1725~80)に医学を学んだ。この石標は,堀・武川両名の塾跡を示すものである。 Read more
    Upvote1Downvote
Photos28 Photos