鴨川以東史跡石標・石碑コレクション
梁川星巌邸址碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

1. 梁川星巌邸址碑

左京区東丸太町 (川端丸太町北東角上がる), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 左京区 · 1 tip
吉田本町道標 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

2. 吉田本町道標

左京区吉田本町 (東山通東一条北東角), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 左京区 · No tips or reviews
小澤蘆庵宅址 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

3. 小澤蘆庵宅址

左京区岡崎入江町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 2 tips and reviews
贈正四位蒲生君平先生假寓御趾 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

4. 贈正四位蒲生君平先生假寓御趾

左京区岡崎入江町 (丸太町通•岡崎通交差点北西角), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
楠部彌弌作陶之地 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

5. 楠部彌弌作陶之地

左京区岡崎円勝寺町 (仁王門通•神宮道交差点下がる西側), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
岡崎神社御旅所跡 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

6. 岡崎神社御旅所跡

左京区岡崎東天王町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 2 tips and reviews
平安建都千貳百年記念 頼山陽詩碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

7. 平安建都千貳百年記念 頼山陽詩碑

左京区岡崎最勝寺町 (平安茶寮横無料休憩所敷地内), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
阿弖流爲母禮之碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

8. 阿弖流爲母禮之碑

東山区清水1-294 (清水寺境内), 京都市, 京都府
Monument · 1 tip
白河南殿(蓮華蔵院)跡 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

9. 白河南殿(蓮華蔵院)跡

左京区聖護院蓮華蔵町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
高山彦九郎 皇居望拝之像 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

10. 高山彦九郎 皇居望拝之像

6.1
東山区三条大橋町 (三条京阪駅前), 京都市, 京都府
Outdoor Sculpture · 東山区 · 5 tips and reviews
子安観世音 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

11. 子安観世音

北白川西町 (北白川石仏(今出川通 志賀越道 交差点)), Sakyō, 京都府
Spiritual Center · No tips or reviews
駅伝の歴史ここに始まるの碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

12. 駅伝の歴史ここに始まるの碑

東山区大橋町 (三条大橋東詰北側), 京都市, 京都府
Monument · 東山区 · 2 tips and reviews
北座跡 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

13. 北座跡

東山区川端通四条上ル (北座ビル), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews

14. 小川亭跡

新五軒町 (縄手通若松下る西側), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 東山区 · 1 tip

eg e.eg eg: 小川亭は,肥後藩御用達「魚卯」の未亡人ていと姑りせが共に開いた旅館。幕末肥後藩士ほか勤王の志士たちに利用され,二人は志士の面倒をよく見たという。大正9(1920)年に廃業し,家屋は第2次世界大戦時の強制疎開で取り壊された。この石標は小川亭の跡を示すものである。 Read more.

かにかくに碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

15. かにかくに碑

東山区元吉町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews

16. 得長寿院跡

左京区岡崎徳成町 (東大路通•冷泉通交差点東入ル北側), Sakyō, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m.k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ: 得長寿院は鳥羽上皇御願寺の一つ。平忠盛が造営した観音堂には十一面観音や等身聖観音千体が安置されていたといわれ、それは現存する三十三間堂と同規模の建築であったという。(京都市歴史資料館いしぶみデータベースより一部修正)

吉田泉殿之跡の碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

17. 吉田泉殿之跡の碑

左京区吉田泉殿町 (百万遍交差点下がる西側), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 3 tips and reviews

うみ u.うみ undermusicinc: 吉田泉殿は,鎌倉時代の公家西園寺公経(1172~1244)の別荘。競馬や連歌会などが行われ,公家の遊興の場として利用された。この石標はその跡を示すものである。

18. 粟田口

東山区夷町 (神宮道通三条下る東側(粟田小学校前)), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

eg e.eg eg: 粟田口は,三条通の白川橋以東,蹴上附近までの地名。平安遷都以前から粟田郷と呼ばれ粟田氏が本拠としていた。遷都後は,東海・東山・北陸三道から京都への入口として交通の要衝となった。京の七口の一つで,三条口・三条橋口・大津口ともいわれた。近世には,東海道五十三次の終点近くとして賑わった。平安末期以来この附 Read more.

19. ワグネル博士顕彰碑

左京区岡崎成勝寺町, 京都市, 京都府
Monument · 2 tips and reviews

fuyu👁‍🗨® 冬.fuyu👁‍🗨® 冬の(='-')ノ ガキんちょ🍥🍊: 東京遷都で落ち込む京都に力を与えようと本格的に科学を学べる場所舎密局を作りそこの教師としてドイツから招いたのがワグネル博士。京都近代工業の祖と称えられ、伝統産業から島津製作所まで多大な影響を残した。

史跡 三条白川橋道標 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

20. 史跡 三条白川橋道標

東山区五軒町 (白川橋東詰南側), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
成勝寺跡 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

21. 成勝寺跡

岡崎成勝寺町 (京都府立図書館北の公園スペース内), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews

22. 会津藩殉難者墓所

左京区黒谷町121 (黒谷西雲院墓地), 京都市, 京都府
Cemetery · 1 tip

eg e.eg eg: 【あいづはんじゅんなんしゃぼしょ】会津藩主松平容保(1835~93)が文久2(1862)年京都守護職に任命されると,その本拠地となった黒谷金戒光明寺周辺には,会津藩士が分宿した。この石標は,慶応4(1868)年正月鳥羽・伏見の戦いなど,文久年間以来の会津藩士戦没者の墓所を示すものである。 Read more.

香川景樹宅址 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

23. 香川景樹宅址

岡崎東福ノ川町, Sakyō, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
史蹟 聖護院舊假皇居 石碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

24. 史蹟 聖護院舊假皇居 石碑

聖護院中町 (聖護院門前), 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
道標「右 北野天満宮・左 ちおんゐん・右 くろたに」 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

25. 道標「右 北野天満宮・左 ちおんゐん・右 くろたに」

左京区岡崎入江町 (黒谷 参道), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

うみ u.うみ undermusicinc: [南]右 くろたに[東]左 ちおんゐん[北]右 北野天満宮[西]施主 勢州津 何某(いしぶみデータベースより)

八ツ橋発祥之地 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

26. 八ツ橋発祥之地

左京区聖護院山王町43 (熊野神社内), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
第一世本因坊算砂旧跡 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

27. 第一世本因坊算砂旧跡

左京区北門前町 (仁王門通東大路西入南側(寂光寺前)), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
北白川西町道標 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

28. 北白川西町道標

左京区北白川西町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
道標「右 安楽寺 法然院 銀閣寺 道」 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

29. 道標「右 安楽寺 法然院 銀閣寺 道」

左京区鹿ヶ谷寺ノ前町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
道標「左 あんらく寺 ほうねん院 ぎんかく寺 道」 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

30. 道標「左 あんらく寺 ほうねん院 ぎんかく寺 道」

左京区鹿ヶ谷上宮ノ前町 (哲学の道), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews

31. 道標「石川丈山先生舊蹟詩仙堂 北十二町」

左京区北白川東久保田町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

eg e.eg eg: 【いしかわじょうざんせんせいきゅうせきしせんどうきたじゅうにちょう】 Read more.

32. 阿弥陀経石碑

田中門前町103 (知恩寺境内), Sakyō, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

eg e.eg eg: 【あみだきょうせきのひ】この碑は,宗像大社(福岡県)にある阿弥陀経石(重要文化財)を,正徳4(1714)年に模刻したもので,原碑とほとんど同じ形状・大きさである。同様の模刻碑は,京都市内では正林寺(東山区)にも延享3(1746)年に建てられ現存する。 Read more.

道標「皇太子慶頼王墓 中宮安子火葬塚 參道」 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

33. 道標「皇太子慶頼王墓 中宮安子火葬塚 參道」

吉田牛ノ宮町, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
此附近 白河北殿址 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

34. 此附近 白河北殿址

東丸太町 (京都大学熊野寮内(丸太町通沿い)), 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

35. 陶匠 青木聾米宅蹟

東山区常磐町 (川端通四条上る東側(白川畔)), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip

eg e.eg eg: 青木聾米(1767~1833)は,祇園の茶屋「木屋」に生まれ,通称木屋佐兵衛。号を木米といい,晩年に聴覚を失ったため聾米と称した。29歳で作陶を志し,奥田頴川に入門。仁阿弥道八・永楽保全とともに幕末京焼の三名工といわれた。この石標は青木木米(聾米)邸宅の跡を示すものである。 Read more.

深草十二帝陵 道標 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

36. 深草十二帝陵 道標

深草直違橋6丁目, 京都府
Monument · No tips or reviews
此付近深草弥生遺跡 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

37. 此付近深草弥生遺跡

深草西浦町5丁目 (NTT西日本 深草別館前), 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
紀元二千六百年記念碑 直違橋三丁目 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

38. 紀元二千六百年記念碑 直違橋三丁目

深草直違橋3丁目 (京都市立深草小学校校門横), 京都府
Monument · No tips or reviews
西岸寺 石標(親鸞聖人御旧蹟・玉日姫君御廟所・九條関白兼実公遺蹟) is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

39. 西岸寺 石標(親鸞聖人御旧蹟・玉日姫君御廟所・九條関白兼実公遺蹟)

深草直違橋2丁目438-1 (西岸寺内), 伏見区, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
京都陸軍病院趾 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

40. 京都陸軍病院趾

深草向畑町1-1 (京都医療センター 敷地内), 伏見区, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
京都歩兵聯隊跡 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

41. 京都歩兵聯隊跡

深草鳥居崎町609 (藤森神社), 伏見区, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
蒙古塚 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

42. 蒙古塚

深草鳥居崎町609 (藤森神社参道), 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
親鸞聖人御草庵遺蹟 石標 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

43. 親鸞聖人御草庵遺蹟 石標

左京区岡崎天王町26 (岡崎別院 門前), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
此附近 白河院址 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

44. 此附近 白河院址

左京区岡崎法勝寺町16 (旅館 京都白河院 門前), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
円勝寺発掘調査記念碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

45. 円勝寺発掘調査記念碑

岡崎円勝寺町 (京都市美術館敷地内), Sakyō, 京都府
Monument · No tips or reviews
延勝寺跡 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

46. 延勝寺跡

左京区岡崎成勝寺町, 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip
高野川原開墾来歴碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

47. 高野川原開墾来歴碑

高野上竹屋町35 (賀茂波爾神社 鳥居横), Sakyō, 京都府
Monument · No tips or reviews
レオン・ジュリー碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

48. レオン・ジュリー碑

吉田泉殿町 (アンスティチュ・フランセ関西(旧関西日仏学館)敷地内), 京都府
Monument · No tips or reviews
第三高等学校基督教青年会館跡 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

49. 第三高等学校基督教青年会館跡

左京区吉田河原町 (川端通志賀越道東入ル), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · 1 tip
栄西禅師茶徳顕彰碑銘 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

50. 栄西禅師茶徳顕彰碑銘

小松町4-584 (栄西禅師 茶碑 副碑), 京都市, 京都府
Historic and Protected Site · No tips or reviews
石崎先生堂射之碑 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

51. 石崎先生堂射之碑

三十三間堂廻り町657 (三十三間堂 境内), 東山区, 京都府
Monument · No tips or reviews
竹橋御門 is one of 鴨川以東史跡石標・石碑コレクション.

52. 竹橋御門

北の丸公園3-1, 東京, 東京都
Historic and Protected Site · 皇居 · 1 tip