角倉了以別邸跡
Historic and Protected Site
中京区木屋町通二条下る東側
"角倉了以(1554~1614)は,国内諸河川の開発整備に従事し,慶長11(1606)年に大堰川・淀川・富士川を疎通させた。慶長16(1611)年この地二条より鴨川の水を引き伏見に達する高瀬川を開削し,京都伏見間の水運を開通させた。明治維新後,角倉家は高瀬川支配を罷免され,府に移管された。この辺り一帯は角倉家の邸地であった。この石標はその跡を示すものである。"
今度通りかかったら...(中京区)
Created by Joken101 items • 2 followers
京都①上京区 中京区 下京区 東山区
Created by Jagar Mogar121 items • 1 follower
Make sure your information is up to date. Plus use our free tools to find new customers.
We use the latest and greatest technology available to provide the best possible web experience.Please enable JavaScript in your browser settings to continue.
Download Foursquare for your smart phone and start exploring the world around you!