1. 138タワーパーク (国営木曽三川公園三派川地区センター)
2. Honmaru Palace
3. 扶桑緑地公園
4. すいとぴあ江南
5. Himeji Castle
6. Namba Parks
7. Tsuchiyama SA for Osaka
8. Suzuka PA
9. TOHO Cinemas
10. Kiyosu Castle
11. 養老ミート 本店
12. 千代保稲荷神社
13. 内宮おかげ参道
14. 横蔵寺
15. 揖斐大橋
16. 大垣大橋
17. 若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
18. 若狭鯖街道熊川宿資料館 宿場館
19. ぎふ清流里山公園
20. Mt. Hakodate
21. 三嶋大社の金木犀
22. 神馬舎
23. 十勝牧場 白樺並木
knich tam: 余計なものは何もありません。ロケーション最高です
24. 十勝牧場展望台
knich tam: 広大な放牧地にたくさんの馬がいてとても癒やされます
25. ハルニレの木
knich tam: ドリカムのEyes to meの歌詞にも出てきます。
26. Mt. Hakodate
knich tam: 上空から見る函館山も良いです
27. メガネ岩
knich tam: 昆布漁をしているので邪魔にならないように撮りました
28. 港文館
knich tam: 石川啄木の資料館にある啄木像です。こちらの資料館には啄木が釧路に滞在していた時の女性関係図があったりします
29. 幣舞橋
knich tam: 舟越保武氏 春の像「若葉が萌えいずる雪解けの季節」
30. 名港潮見IC
knich tam: 素敵な曲線美です
31. ぎふ清流里山公園
knich tam: 昔は日本昭和村という名称でした。 今は入場無料で園内入れて、乗馬やゴーカートなどあり楽しめます
32. さざえ堂(旧正宗寺・円通三匝堂)
knich tam: 上り階段と下り階段が別々の螺旋構造になっているとても珍しいお堂です
33. Shiroyama Viewpoint
knich tam: 白川郷を一望できます
34. ひるがの高原 コキアパーク
knich tam: 期間が短いですが、色付いたコキアがとても良いです。リフトで登って観に行くこともできます
35. 御食国若狭おばま食文化館
knich tam: イエス!ウィーキャン!
36. 熊川宿
knich tam: あまり観光地の雰囲気がなく、それがかえって情緒良く散歩していて気持ち良いです
37. メタセコイア並木道
knich tam: 今は路上の駐停車禁止です。駐車場があるのでそちらに停めましょう。 そのおかげで景色は最高です。
38. Yokohama Cosmo World
knich tam: みなとみらいを代表する施設のひとつです。ライトアップは魅了します
39. Nippon Maru
knich tam: 今度は総帆展帆見てみたいです
40. Mishima Taisha
knich tam: 令和、平和で幸せな時代になりますように
41. Tonohetsuri
knich tam: 軟岩部が浸食と風化を繰り返し形成された柱状の断崖で見事な奇岩が整列してます
42. Adachi Museum of Art
knich tam: 苔庭赤松はすべて斜めに植栽されています。
43. Adachi Museum of Art
knich tam: 池庭 とても安らげる空間です
44. Adachi Museum of Art
knich tam: 生の掛け軸 景色を掛け軸の絵に見立てています
45. 西ウレ峠
knich tam: 紅葉時期のドライブは色彩の変化が楽しめます
46. 高遠城址公園
knich tam: とても見応えのある桜の名所です
47. 高遠城址公園
knich tam: 桜の名所ですが、紅葉の時期も色彩豊かで魅了します
48. ヘブンスそのはら
knich tam: 紅葉時期も絶景です
49. ヘブンスそのはら
knich tam: 天気が良ければ遠く南アルプスも一望できます
50. 大沼国定公園
knich tam: 名曲「千の風になって」誕生の地です
51. 厳立峡
knich tam: 御嶽山の溶岩絶壁の黄葉も迫力あります
52. Old Public Hall of Hakodate Ward
knich tam: バルコニーから函館湾が一望できます
53. 神門
knich tam: この神門を通ると舞殿、拝殿があります。
54. 桜雲橋
knich tam: 桜雲橋から見下ろすと素敵な絨毯が広がってます
55. Ryōtan-ji Temple
knich tam: 井伊家の菩提寺です。 落ち着いた庭を眺めていると心が安らぎます
56. 横蔵寺
knich tam: 紅葉も良いですが、ミイラも見応えあります
57. 将軍塚
knich tam: 京都市街を一望でき穴場です
58. 川見四季桜の里
knich tam: 紅葉と四季桜の色合いがとても見事です
59. Koko-en
knich tam: 築山泉池の映り込みが美しいです
60. 温泉寺
knich tam: 石段登るの大変ですが、覆うように紅葉が広がります
61. Iwayado Park
knich tam: 夜のライトアップもあります
62. 眼鏡橋
knich tam: えちぜん鉄道のねじりまんぽです
63. Tojinbo
knich tam: とても眺め良くスリル満点です
64. 寝覚の床
knich tam: 木曽八景のひとつ。紅葉時期もまた素晴らしい景観です。
65. NEOPASA清水
knich tam: 上り線を走行してると正面に富士山が現れます
66. 閻魔堂
knich tam: 時間になるとエンマ様の顔が変わります
67. Jigokudani (Hell Valley)
knich tam: 白い蒸気と独特の匂いが地獄風の雰囲気を感じます。鬼より中国人が多いです
68. Yamazaki Station
knich tam: イチョウの黄色と名鉄車両の赤色の色合いがいい感じです
69. 日銀前歩道橋
knich tam: 桜通のイチョウ並木はここから眺めるのをおすすめします
70. Yamazaki Station
knich tam: イチョウまつり最終日でしたが、のんびりと散策できとても気持ちよかったです
71. 祐専寺
knich tam: イチョウまつりの時は、イベントや出店がありとても盛り上がります
72. Yamazaki Station
knich tam: 駅の周りはイチョウだらけです
73. Shiba Park
knich tam: 東京タワーが望める気持ち良い公園です
74. 北名古屋市 健康ドーム
knich tam: 令和2年3月15日まで日本代表侍ジャパン稲葉篤紀監督の野球資料が展示されてます
75. Gifu City Tower 43
knich tam: 43階の展望台から、金華山頂上の岐阜城を眺めることができます
76. 宇治橋
knich tam: 鳥居から先は聖界と俗界との境の宇治橋がかかります
77. Hosen-in
knich tam: 素晴らしい庭園です
78. 神苑
knich tam: 素晴らしい松が立ち並ぶ美しい庭園です
79. 五十鈴川御手洗場
knich tam: とても綺麗な清流です。ここで心身とも清めます
80. Fukui Prefectural Dinosaur Museum
knich tam: 恐竜の迫力に圧倒されます
81. ハニベ岩窟院
knich tam: とても怪しいB級スポットです。ドラクエウォークをスマホ無しで体験できますw
82. Kinjoreitaku Sacred Well
knich tam: この泉で砂金を洗っていたことから、金洗沢と呼ばれるようになり、この周辺の地名が金沢となった。
83. Neagarinomatsu Pine
knich tam: 土を徐々に取り除き根をあらわした、兼六園を代表する迫力ある巨大な松です。
84. ゆのくにの森
knich tam: 金箔貼りなど伝統工芸の体験ができ、風情あふれる空間に癒されます。
85. 真清田神社
knich tam: 尾張国の一之宮。 天照大御神のお孫を祀ってます。
86. 猿投神社
knich tam: 三河国三之宮。日本武尊の双子の兄が祀られてます。
87. 朝熊岳 金剛證寺
knich tam: お伊勢参らば朝熊かけよ、朝熊かけねば片参り。といわれるほど伊勢神宮の後に立ち寄りたいところで、伊勢神宮の鬼門を守るお寺です。
88. 朝熊山 展望台
knich tam: 天空のポストがあります
89. 千代保稲荷神社
knich tam: 商売繁盛しますように。名刺を持って行きましょう
90. Kamogawa River Delta
knich tam: 賀茂川と高野川が合流する三角州
91. 那谷寺
knich tam: 白山信仰自然智の森。参道は苔の広がりが圧巻で奇岩も見応えあり、とても素晴らしい加賀のスポットです
92. 鐘楼
knich tam: 周りが苔で囲まれた石段をゆっくり登っていくと現れる鐘楼の姿が素敵です。
93. 奇岩遊仙境
knich tam: 一見の価値あります。太古の噴火の跡でその後長い年月をかけて波に洗われて今の奇岩になったとのことで自然の力の凄さを感じます
94. Nijibashi (Rainbow Bridge)
knich tam: たまたまですが独り占めできました
95. 坂本龍馬・中岡慎太郎像
knich tam: 日本の行く末を見守ってくれてます
96. Higashi Chaya District
knich tam: 昔の風情を守ってます
97. Karasakinomatsu Pine
knich tam: 松の枝ぶりが素晴らしいが、雪の重みで枝折れを防ぐ綺麗な円錐の雪吊りの様も美しいです
98. Gifu City Museum of History
knich tam: 麒麟がくる大河ドラマ館開催中。中高生のボランティアガイドさんが熱心に説明してくれます。
99. 弁天島海浜公園
knich tam: 大地震により砂州が決壊し、現在の汽水湖としての浜名湖となる。決壊した今切口には浜名大橋がかかり、湖内は穏やかな波で水質が良いです
100. Ainokura Gassho-zukuri Village
knich tam: 今年は特に雪が少ないです
101. Tōkaidō Shinkansen Hamamatsu Station
knich tam: 新幹線構内にピアノがあり演奏が可能で、たまに演奏されてる方がいます。流石楽器の街
102. 石川門石垣
knich tam: 石川門に入るとすぐ目にします。右側は切石積み、左側は粗加工石積みと同じ場所で違う積み方をした珍しい例です。
103. Ishikawa Bridge
knich tam: 百間堀と呼ばれる堀にかかる橋。金沢城と兼六園を繋ぎます。
104. 内堀石垣(鶴ノ丸付近)
knich tam: 金沢城二の丸を守る堀として作られた石垣です。
105. Hishi Yagura - Gojukken Nagaya - Hashizumemon Tsuzuki Yagura
knich tam: 粗加工石積みと反対側の裏手は切石積みになってます
106. 二の丸北面石垣
knich tam: 粗加工石積みの中でも、最も完成されたものと言われており、城内でも指折りの石垣と褒め称えられています。
107. 土橋門石垣
knich tam: 前の石垣に組み込まれた六角形の石(亀甲石)は、水に親しむ亀を表したもので、防火の願いが込められてます。
108. Omaezaki Lighthouse
knich tam: 風が強いですが、眺めは良いです
109. Former 6th Brigade Headquarter
knich tam: 旧陸軍の施設 金沢大学以降も教育や学習の場として利用されています
110. 数寄屋敷石垣
knich tam: 石の表面に刻まれた刻印は石を切り出す時の分担作業などを示すために付けられたといわれてます
111. 玉泉院丸庭園に面した石垣群
knich tam: 玉泉院丸庭園から見える石垣群。 四角の石が色紙、細長いのが短冊という色紙短冊積石垣もあります。石垣の色彩にも変化をつけて庭園ならではの美しさを出してます
112. Statue of Sakamoto Ryoma
knich tam: これからの日本の夜明けぜよ
113. 龍王岬
knich tam: 桂浜と太平洋を一望できます
114. Katsurahama Beach
knich tam: 想像していたよりこぢんまりでした
115. シェイクハンド龍馬
knich tam: シェイクハンドぜよ!!
116. The Sakamoto Ryoma Memorial Museum
knich tam: 坂本龍馬好きにはたまりません!
117. 極楽橋
knich tam: 二の丸と本丸の間の空掘に掛かる橋
118. レンガ造りのトンネル (旧陸軍弾薬庫隧道)
knich tam: 旧陸軍が弾薬庫を建設する際掘られたレンガ造りのトンネル
119. Inui Yagura Remains
knich tam: 金沢城 戌亥櫓石垣は粗加工石積みの積み方をしていますが、石の隙間に平らな石をはめ込み、切石積みのように見せる技法が用いられてます
120. Tsurunomaru Rest House
knich tam: 金箔ソフトを食べながら優雅に眺めることができます
121. Kahokumon Gate
knich tam: 金沢城の実質的な正門になります
122. Satta Pass
knich tam: 東海の大動脈東名高速と国道1号およびJR線路が通る由比地すべり地区にあります
123. Irago-misaki Lighthouse
knich tam: 恋路ヶ浜から歩いて行けます。航路なので船舶多く眺めも良いです
124. 恋路ヶ浜
knich tam: 菜の花がとても綺麗です
125. 御前崎港マリーナ
knich tam: 遠くに富士山が見えます
126. 羽豆岬
knich tam: 日間賀島など離島への高速船や漁船が往来してます
127. 京都迎賓館
knich tam: 令和元年11月10日に天皇皇后両陛下が祝賀御列の儀で乗車されたオープンカー トヨタセンチュリーが期間限定で展示されてます
128. Kyoto Station
knich tam: マツコでなくてマイコ
129. 明治宇津ノ谷隧道
knich tam: 旧東海道 日本最初の有料トンネル
130. 大平和祈念塔
knich tam: とても印象に残る塔です
131. Kyoto Gyoen
knich tam: 正面に見える御所の建礼門までは距離があり砂利道なので歩きやすい靴がおすすめです
132. Kenreimon Gate
knich tam: 御所の正門。天皇皇后両陛下のみが通る事ができる門
133. Hamagurigomon Gate
knich tam: 京都御苑の外郭九門の一つ。堅く閉ざされた門が御所の火災の時だけは開いたため、ハマグリに例えられた
134. 清水谷家の椋
knich tam: 清水谷家という公家の屋敷にあった樹齢300年のムクの木。禁門の変ではここで長州軍と会津・薩摩軍が激突していました。
135. 宜秋門
knich tam: 京都御所六門のひとつかつて公家が出入りした門
136. 承明門
knich tam: 承明門(じょうめいもん)三戸からなり、中央は天皇陛下の御専用です。
137. 日華門
knich tam: 内裏を構成する内閤門のうちの一つで、紫宸殿南庭の東側の門。 東側の日華門と月華門は左右対称の位置にあるため、日華門から月華門はまっすぐ先に見える。
138. 紫宸殿
knich tam: 紫宸殿(ししんでん)は、内裏の正殿。殿舎の南には南庭が広がり、南殿(なでん)とも言います。 昭和天皇までの即位礼は、ここ京都御所の紫宸殿で行われました。
139. うだつの上がる町並み
knich tam: 第11回美濃クラシックカーフェスタ2020は中止となりとても残念です
140. 大泊鼻
knich tam: 富山湾越しで見る立山連峰の眺めはダイナミックです
141. 新幹線の見える丘公園
knich tam: 公園というより北陸新幹線の通過を見るだけの場所です。眺めは良く明神トンネルから新幹線が通過してくる音が聞こえるとワクワクします
142. 輪島キリコ会館
knich tam: キリコが巨大でとても迫力あります
143. 観光農園花ひろば
knich tam: 満開の菜の花は見応えあります
144. Higashi-Hongan-ji
knich tam: 東本願寺のアオサギと京都タワー
145. 九段坂公園
knich tam: 新型コロナでボートやライトアップは中止ですが、今年も見事な桜です
146. 京都迎賓館
knich tam: 入母屋造りで正面の扉は樹齢700年のケヤキの一枚板を使用してます
147. 聚楽の間
knich tam: ロビーとして位置付けされる空間。竹工芸の花籃と飾り台が空間を演出してくれます。
148. 夕映の間
knich tam: 東の壁面は、京都の東にそびえる比叡山を月が照らす様「比叡月映」を織物で描かれてます
149. 夕映の間
knich tam: 西の壁面は、京都の西に連なる愛宕山に夕日が沈む様「愛宕夕照」を織物で描かれてます
150. 昭和橋
knich tam: 今年の岩倉桜祭りは中止となり露店が出店されていないので、すっきりした雰囲気で純粋に桜が楽しめます
151. 伊勢橋
knich tam: 桜と菜の花のコラボがとても良い所です
152. 藤の間
knich tam: 京都迎賓館で最も大きな部屋で晩餐会や歓迎式典の会場として使用される。壁面装飾「麗花(れいか)」は縦3.1m横16.6mの織物です。
153. 藤の間
knich tam: 宮中晩餐方式の食卓。
154. 藤の間
knich tam: 藤の間の格子光天井。天井の照明は、本美濃紙と京指物の伝統的技能が使われた格子光天井になっています。「和凧」の連凧のような3段の笠は、高さが調節でき、そのパターンは、15種類にも及びます。
155. 豊国橋
knich tam: 桜まつりは中止ですが、のんぼり洗いはやってました。
156. 伊勢橋
knich tam: 春が来たのがとても感じられます
157. 五条川 彦太橋
knich tam: 五条川を覆うほどの壮観な桜見ることができます
158. 岩倉橋
knich tam: 岩倉橋から昭和橋間は歩道から降りて五条川沿いを歩くことができます
159. 昭和橋
knich tam: 桜まつりのときは昭和橋の広場が会場の一部になります
160. 昭和橋
knich tam: 昭和橋の上流側の眺めも綺麗です
161. Yokokan Garden
knich tam: 落ち着く庭園です
162. 了玄の桜トンネル
knich tam: 満開になるととても気持ち良い桜のトンネルになります
163. 桐の間
knich tam: 桐の間は和食を提供する和の晩餐室です。 芸妓さんや舞妓さんによる舞や琴の演奏が行われ、京料理でおもてなしをするとのことです。
164. 和舟(わせん)
knich tam: 庭園内の池で、海外からの賓客に日本の文化「舟遊び」を楽しめるように和舟があります。
165. 廬山寺 (廬山天台講寺)
knich tam: 源氏物語執筆地 紫式部邸宅址
166. Shinkansen Fujigawa Bridge
knich tam: 富士山と新幹線の眺めが良い場所です
167. 錐ヶ瀧橋
knich tam: 新名神高速道路 鈴鹿山脈へと続きます
168. 水戸野しだれ桜
knich tam: 樹齢400年のしだれ桜 スケールの大きさに圧巻です
169. 桜雲橋
knich tam: 満開時はまるで雲の様に桜がひろがります。
170. 新木曽川大橋
knich tam: 愛知県と岐阜県の県境、木曽川を跨ぐ橋。 愛知県側から走ると正面に金華山、岐阜城が現れます
171. 浜岡砂丘
knich tam: 規模は小さい砂丘です。近くには河津桜も見ることができます
172. Tayasumon Gate
knich tam: 重要文化財 旧江戸城田安門 「櫓門」。日本武道館がすぐ横です
173. Nippon Budokan
knich tam: 現在、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け全館増改修工事中です
174. Tayasumon Gate
knich tam: 重要文化財 旧江戸城田安門「高麗門」。桜が咲くと景色が素晴らしいです。
175. 荘川桜
knich tam: 岐阜県指定天然記念物。御母衣ダム湖底に沈んだ照蓮寺と光輪寺の境内にあった桜で、世界の植樹史上例のない巨桜の大移植により、現在は湖岸で壮大に咲き誇っています。
176. Yamate Hachibankan
knich tam: 館内は近代彫刻や仏像、原始美術など様々な美術作品が展示されている不思議な異人館です。
177. 田之浦港
knich tam: 瀬戸大橋の真下に公園もあり、橋梁の迫力を感じることができます。とあるアニメの舞台にもなってました。
178. 与島PA
knich tam: 展望台から見える瀬戸内海の島々と遠くまでのびる瀬戸大橋は絶景です
179. 出雲大社 松の参道の鳥居
knich tam: 出雲大社本殿へ向かう参道です。脇道に兎の像があります。
180. 勢溜の大鳥居
knich tam: せいだまり。軍勢が集い出陣を待つ場所の意味。大勢の人が集まります。四つある鳥居のうちの二の鳥居になります。
181. 出雲大社 下り参道
knich tam: 参道が下り坂になっているのは珍しいです
182. 八足門
knich tam: 三つの円が描かれているところにはかつて巨大な柱があったとされており、かつての本殿の規模は相当な大きさだったと思われます。
183. 御本殿
knich tam: 神秘的なパワースポットです
184. 出雲大社 素鵞社
knich tam: ヤマタノオロチを退治した素戔嗚尊(スサノオノミコト)が祀られてます。御祭神の素戔嗚尊は天照大御神の弟神で、出雲大社の御祭神大国主大神の御父神でもあります。
185. からすこじまのクレーン
knich tam: 軍港だった時、魚雷の荷下ろしで使われていたクレーンで、現実はモニュメントとして残ってます。
186. Hiroshima Castle
knich tam: コンパクトなお城ですが、中世からの重要性および近代の大戦後の復興において、現在の外観も含めてとてもカッコいいお城です。
187. Hiroshima Peace Memorial Park
knich tam: 爆心地に近かった場所です。歴史や戦争についてとても考えさせられます。
188. Atomic Bomb Dome
knich tam: 負の世界遺産。人類史上初めての原子爆弾がこの上空約600mのところで爆発した。大爆熱風により大損傷した姿を現在に残している。
189. Miyajima (Itsukushima)
knich tam: 交通手段はフェリーになります。近づくと大鳥居が見えてきます。
190. 反橋(勅使橋)
knich tam: 天皇がご派遣なる勅使がお渡りなられた橋。別名勅使橋。見事なアーチ橋です。
191. 大浜PA (上り)
knich tam: 因島大橋のところのPAです
192. Yamato Museum
knich tam: 戦艦大和のミニチュアがありますが、迫力満点です。
193. 松山城 隠門・隠門続櫓
knich tam: 隠門続櫓と高石垣
194. 松山城 待合番所跡
knich tam: 中ノ門跡から先に大天守が見えてきます。
195. Matsuyama Castle Tower
knich tam: 現存12天守のひとつ。大天守と小天守を構えた本壇はとても素晴らしい姿をしています。
196. 木曽川犬山緑地
knich tam: 犬山から扶桑、一宮へと木曽川沿いにジョギングサイクリングロードが整備されてます。
197. 名古屋城 天守閣
knich tam: もう中に入る事ができませんが、上り階段と下り階段が別々の二重螺旋になってました。
198. 仁王門
knich tam: 通常と配置が逆ですがとても迫力があります。
199. Honmaru Palace
knich tam: 本丸御殿の復元には、受け継がれてきた数々の匠の技の素晴らしさを見ることができます。
200. 聖徳寺跡
knich tam: 織田信長と斎藤道三が会談したところです。
Foursquare © 2024 Lovingly made in NYC, CHI, SEA & LA
We use the latest and greatest technology available to provide the best possible web experience.Please enable JavaScript in your browser settings to continue.
Download Foursquare for your smart phone and start exploring the world around you!