トルコのアクジャカレへの砲撃を受けたアシュトンEU上級代表の声明。 「5名の死者と複数の市民が負傷した、昨日のシリア軍によるトルコ国境の町アクジャカレへの砲撃を強く非難する。トルコのアフメト・ダウトオール外務大臣に対し、我々の結束を伝えるとともに犠牲者の家族およびトルコの人々への哀悼の意を伝えた。 #euinjapan Read more
欧州民主主義基金―民主化への支援を増強。 本日、欧州民主主義基金(EED)の理事会がブリュッセルにおいて会合した。キャサリン・アシュトン欧州連合(EU)外務・安全保障政策上級代表兼欧州委員会副委員長と欧州議会外務委員会のエルマー・ブロック委員長が共同議長を務め、シュテファン・フィーレ欧州委員会拡大・近隣政策担当委員も出席した。 #euinjapan Read more
日・EU関係の現在と将来性を探求するパネルディスカッション開催。 このたび、駐日欧州連合(EU)代表部と日欧産業協力センターは、日本とEUという主要二大経済圏の関係を振り返りつつ、その戦略的パートナーシップの今後について考察するパネルディスカッションを開催します。 #euinjapan Read more
EU、貧困撲滅と持続可能な開発のための資金充当に共通手法を導入。 欧州委員会は本日、現行のミレニアム開発目標(MDG)の達成期限となる2015年以降、いかに貧困撲滅と持続可能な開発のための資金充当を進めるかに関して、主要な原則を提案するコミュニケーション(政策文書)を採択した。 #euinjapan Read more
欧州委員会、国際的課題を解決するための国際協力に力を入れる。 2000年から2009年にかけて、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)におけるR&D支出が倍増する中、世界の研究環境は急速な進展を見せている。気候変動、食の安全保障、疾病対策などにおいてより協調した国際研究努力の必要性が高まっている。 #euinjapan Read more
EUの総人口、5.074億人に増加。 欧州連合(EU)に加盟する28カ国の総人口は、2014年1月1日時点で5億740万人だった。前年の1月1日の総人口は5億570万人であった。人口増加の内訳は自然増が8万人、移民の純増が70万人、残りは統計的調整に起因する。 #euinjapan Read more
EU IN JAPAN ROADSHOW: 「EUがあなたの街にやってくる」。欧州連合(EU)をPRするラッピングバスが、5月14日から4週間にわたり東北から九州までの各地を巡回します。EU IN JAPAN ROADSHOW 「EUがあなたの街にやってくる」と題した本イベントは、EUに関する認知促進のために駐日EU代表部が初めて企画しました。 #euinjapan Read more
2013年第2四半期GDP速報値を受けたレーン欧州委員会副委員長の発言。 ユーロ圏および欧州連合(EU)27カ国の2013年第2四半期の域内総生産(GDP)速報値が先程、EU統計局ユーロスタットより発表された。ユーロ圏とEU27カ国それぞれにおいて、GDPは前期比で0.3%増えた。 #euinjapan Read more
[EUMAG] 高齢化社会に向けたパラダイム転換。欧州連合(EU)は2012年を「アクティブエイジングと世代間の連帯のための欧州年」と定め、高齢化社会への対応を抜本的に見直そうとしている。それは、若者が高齢者を支えるという従来の社会通念から脱し、老若共に支え合う社会へのパラダイム転換を目指すものだ。 #euinjapan Read more
7月29日の国民投票に関するルーマニア憲法裁判所の決定に対する欧州委員会の反応。 ルーマニアの憲法裁判所は本日、投票率が法の定める要件を満たさなかったため、7月29日の国民投票の無効を宣言した。欧州委員会はこの決定に留意し、今後はすべての政治関係者が憲法裁判所の決定に従うことが最も重要であると考える。 #euinjapan Read more
EU、グルジアおよびモルドヴァと通商交渉を開始。欧州連合(EU)は、グルジアおよびモルドヴァとの深遠かつ包括的自由貿易領域に関する交渉を始める決定を下した。両東欧パートナー国における経済成長と投資を後押しすることが目的だ。この交渉においては、EUとのより緊密な経済統合を達成すべく、広範な貿易と経済問題に取り組む。 #euinjapan Read more
欧州イノベーション・パートナーシップ: 欧州の競争力強化のための、原料、農業、健康な加齢に関する新提案。欧州委員会は本日、我々の社会が直面している3つの主要課題に対応するため、成長と雇用にとって極めて重要な分野である原料の供給、持続可能な農業、および活動的で健康な加齢の3分野について、断固たる行動を提案した。 #euinjapan Read more
六ヶ所村にて「幅広いアプローチ」のスパコン運用開始式を開催。3月19日、六ヶ所村(青森)の国際核融合エネルギーセンターに配備されたスーパーコンピューター「ヘリオス」の運用開始式が、同センターで行われました。ヘリオスは国際熱核融合実験炉(ITER)関連の研究プロジェクトである日・EUの「幅広いアプローチ(BA)」(*)の核融合研究に活用されます。 #euinjapan Read more
ヘルマン・ヴァンロンプイ欧州理事会議長再任。欧州連合(EU)の首脳は本日、ヘルマン・ヴァンロンプイ欧州理事会常任議長の再任を全会一致で決めた。2期目の任期は2012年6月1日から2014年11月30日までの2年半。ヴァンロンプイ議長は、また、同じ任期でユーロ圏首脳会議の議長にも指名された。 #euinjapan Read more
ホライズン2020――欧州委員会、成長と雇用の促進のため800億ユーロの研究・イノベーション投資を提案。欧州委員会は本日、欧州における研究、イノベーション、競争力を増強するための施策群を提示した。モイラ・ゲーガン=クイン委員(研究・イノベーション・科学担当)が800億ユーロ規模の研究とイノベーションへの投資計画「ホライズン2020」を発表した。 #euinjapan Read more
[EUMAG]より:ポルトガルの古都ギマラインス。2012年の欧州文化首都であるギマラインス(Guimarães)は、ポルトガル北部の同国第2の都市ポルトから、約60km北東に位置します。面積は約240㎢、人口は16万人で、工業が盛んな都市です。また、ギマラインスは、ポルトガル初代国王アフォンソ1世の生誕地であることから、「ポルトガル発祥の地」とも呼ばれています。 #euinjapan Read more
アシュトン上級代表、韓国外相と電話会談を行う。 「キャサリン・アシュトン上級代表は本日、韓国の新しい外相である尹炳世氏と電話会談を行った。会談の中で、EUが、特に枠組み協定と自由貿易協定の実施を通じた韓国との良好な関係をさらに発展させる決意であることを確認した。 #euinjapan Read more
世界における欧州の役割りを強化: EUが公約を果たし、共通の価値観を推進するための2014年~2020年対外施策向け予算。欧州委員会は本日、2014年~2020年の対域外施策のための予算案を採択した。これは、EUが、貧困の撲滅、民主主義、平和、安定、繁栄の推進など、世界における責任を果たすことを可能にするものである。 #euinjapan Read more